上昇するだろうと思い取引したものの一向に上昇しない場合があると思います。
上昇しない(少しずつ下落も含む)期間が長くなればなるほど不安になってきます。
株の難しさの1つだと思います。
この経験をするとたいてい上昇している銘柄を取引するようになります。
なぜなら、取引後すぐに上昇していくと思うからです。
実際、多くはその傾向が強いと思います。
ですが、もし取引スタイルがデイトレードでなければかなりリスクが高いです。
なぜなら、心理的には上昇していくことしか考えていないからです。
これでは利益を出し続けることはできません。
心理的にはほんの些細な違いですが、収支は雲泥の差です。
端的に言えば、「上昇している銘柄は取引しない」です。