〈仕手株銘柄〉
仕手株銘柄の新着情報は月ごとの相場観にて毎日更新しています。
〈企画〉
企画は25日前後から次月分の販売を開始しています。
〈投資家のつぶやき〉
投資家のつぶやきの新着情報は週末にまとめて更新しています。
その他の新着情報の詳細は下記をご覧ください。
目次
- 1 企画に対する決意
- 2 企画 その26
- 3 新着記事 その18
- 4 企画 その25
- 5 新着記事 その17
- 6 企画 その24
- 7 企画 その23
- 8 新着記事 その16
- 9 企画 その22
- 10 新着記事 その15
- 11 新着記事 その14
- 12 新しい取り組みについて
- 13 新着記事 その13
- 14 Twitter再開
- 15 新着記事 その12
- 16 企画 その21
- 17 企画 その20
- 18 新着記事 その11
- 19 新着記事 その10
- 20 新着記事 その9
- 21 新着記事 その8
- 22 企画 その19
- 23 新着記事 その7
- 24 企画 その18
- 25 新着記事 その6
- 26 新着記事 その5
- 27 新着記事 その4
- 28 企画 その17
- 29 有料書籍完成のお知らせ
- 30 新着記事 その3
- 31 企画 その16
- 32 新着記事 その2
- 33 新着記事 その1
- 34 投資で利益を出し続けるためのサイト活用方法
- 35 企画 その15
- 36 企画 その15
- 37 有料書籍の完成予定
- 38 新しい取り組みについて
- 39 新しい取り組みについて
- 40 企画 その14
- 41 ご迷惑おかけしております
- 42 企画 その13
- 43 企画 その12
- 44 企画 その11
- 45 企画 その10
- 46 企画 その9
- 47 企画 その8
- 48 企画 その7
- 49 有料書籍完成のお知らせ
- 50 取引精度の向上を目指して
- 51 企画 その6
- 52 企画 その5
- 53 企画 その4
- 54 有料書籍完成のお知らせ
- 55 Facebook投稿の一部を公開
- 56 企画 その3
- 57 企画 その2
- 58 仕手株投資法(最終章)
- 59 有料書籍
- 60 過去の株価動向
- 61 過去の有料書籍について
- 62 企画 その1
企画に対する決意
2023年02月より、Twitterの投稿及び企画銘柄以外の株価動向の更新を止めることにしました。
相場観、投資家のつぶやき、新着情報もすべて止めます。
完全に企画に集中するためです。
また、企画参加者を増やすことも止めます。
企画銘柄の上昇を妨げないとは言い切れないからです。
企画銘柄は上昇の局面に入りつつあります。
より利益に向き合う内容にします。
不定期ではありますが、利益に直結する何か(投資方法)を紹介していきます。
企画終了後も、利益を出し続けることができるようにと考えています。
もちろん、私のためでもあります。
変わりゆく仕手株投資を改善していくことは、私の使命でもあります。
企画終了(企画銘柄の上昇)までもう少しお付き合いください。
なお、どうしても企画に参加したい投資家様はこのページの先頭の〈企画〉から参加できます。
企画 その26
<2023年01月22日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2023年02月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その18
<2022年12月30日 更新>
2023年に向け、利益を追求した内容を追記・編集しました。
仕手株で利益を出し続けるためには仕手筋(投資ファンド)のすべてを知り尽くさなければなりません。
20年の仕手株専業投資家としての経験を余すことなくお伝えする内容になっております。
<有料書籍>
企画 その25
<2022年12月30日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2023年01月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
〈第4シーズン突入〉
企画を始めてから2年ほどが経とうとしています。
最初の頃は試行錯誤の連続でしたが、今では的確な内容をお伝えできていると思います。
最近は継続して参加していただいている投資家様限定の早期購入特典において、将来の利益に確実につながるシークレット情報をお届けしています。
第1シーズンは、株式投資における基礎が中心でした。
第2シーズンは、成功する投資家になるための投資心理が中心でした。
第3シーズンは、株価動向を完全に自分のものにすることが中心でした。
企画が始まってからずっと株価動向を公開してきました。
その株価動向のまとめ及び成功が、第4シーズンの中心となります。
以下はその具体的な内容になります。
・成功する投資家とは
・これからの取引の仕方
・仕手筋(投資ファンド)の変化
・板配置の変化
・約定の仕方の変化
・出来高の変化
・利益と損失の向き合い方
・投資家の将来性
第4シーズンは、変わりゆく仕手株投資に対して確実に対応していくことが目的です。
最初から参加していただいている投資家様はもちろんのこと、第4シーズンから参加するすべての投資家様が、成功する投資家になるまで責任を持って企画を運営いたします。
企画終了までお付き合いいただけますと幸いです。
新着記事 その17
<2022年12月10日 更新>
2023年に向け、利益を追求した内容を追記・編集しました。
抜き出た投資家になるためには、チャート分析をどのような視点で捉えるかにかかっています。
基礎的なことではなく、仕手株で利益を出すことに焦点を当てた内容になっております。
企画 その24
<2022年11月27日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年12月」販売開始です。
特典として「年間のまとめ」が付きます。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その23
<2022年10月24日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年11月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その16
<2022年10月9日 更新>
経済ニュースにて「証券業界大編成 投資家として時代の流れは無視できない」を追記しました。
企画 その22
<2022年9月23日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年10月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その15
<2022年9月23日 更新>
経済ニュースにて「ついに日本政府が為替介入!投資家としてどのように捉えればいいのか」を追記しました。
新着記事 その14
<2022年9月18日 更新>
経済ニュースにて「日本株はオワコン?それでも日本株に投資する投資家の視点」を追記しました。
新しい取り組みについて
<2022年9月5日 更新>
経済ニュースを始めようと思っています。
以下は「はじめの書き出し」になります。
投資家として、経済ニュースを独自の視点で考えます。
経済アナリストのように、多くのデータを使った根拠に深みのある内容ではありません。
なぜなら、重要なのは経済ニュースを理解することではなく、投資で利益を出すことだからです。
とはいえ、ある程度は理解する必要があります。
まったくの無知では、投資家として恥ずかしいです。
目的は、投資家として成長することで利益につなげることです。
不定期の更新ですが、注目度が高い経済ニュースには反応したいと思います。
新着記事 その13
<2022年9月4日 更新>
投資家のつぶやきにて「特別な人間ではない、それでも投資家であり続ける」を追記しました。
Twitter再開
<2022年8月25日 更新>
Twitter再開を決めました!
2020年まで使っていたのですが、トラブルがあったため中断していました。
ですが、準備が完了したため9月から再開です。
新着記事 その12
<2022年8月25日 更新>
投資家のつぶやきにて「仕手株は人気と似ている」を追記しました。
企画 その21
<2022年8月22日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年9月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その20
<2022年7月23日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年8月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その11
<2022年7月23日 更新>
投資家のつぶやきにて「情報の価値」を追記しました。
新着記事 その10
<2022年7月18日 更新>
投資家のつぶやきにて「防御力重視の投資法」を追記しました。
新着記事 その9
<2022年7月5日 更新>
投資家のつぶやきにて「投資家が忘れること」を追記しました。
新着記事 その8
<2022年6月28日 更新>
投資家のつぶやきにて「交通渋滞から学ぶ取引精度」を追記しました。
企画 その19
<2022年6月26日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年7月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その7
<2022年6月8日 更新>
株式用語にて「割安」を追記しました。
企画 その18
<2022年5月22日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年6月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その6
<2022年5月22日 更新>
投資家のつぶやきにて「投資家が捨てていること」を追記しました。
新着記事 その5
<2022年5月4日 更新>
投資家のつぶやきにて「投資に費やす時間」を追記しました。
新着記事 その4
<2022年5月1日 更新>
「利益を出す投資家の軌跡」を追記しました。
企画 その17
<2022年4月16日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年5月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
有料書籍完成のお知らせ
<2022年04月16日 更新>
有料書籍が3冊完成しました。
<有料書籍>
新着記事 その3
<2022年4月9日 更新>
投資家のつぶやきにて「投資家ってなんだろう」を追記しました。
企画 その16
<2022年3月20日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年4月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
新着記事 その2
<2022年2月27日 更新>
投資家のつぶやきにて「地政学と株価」を追記しました。
新着記事 その1
<2022年2月15日 更新>
投資家のつぶやきにて「日常の弊害」を追記しました。
投資で利益を出し続けるためのサイト活用方法
<2022年2月13日 更新>
このサイトの活用方法を詳しく紹介しています。
ぜひご活用ください。
企画 その15
<2022年1月31日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年2月・3月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その15
<2021年12月27日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2022年1月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
有料書籍の完成予定
<2021年12月20日 更新>
新年早々に何冊か有料書籍の販売を開始します。
2021年5月から開始した企画(主な内容は株価動向速報と週末企画の2本立て)の週末企画をまとめた内容になっています。
大幅な変更はありませんが、まったく同じ内容ではなく加筆・編集した内容になっています。
新しい取り組みについて
<2021年12月20日 更新>
投資家のつぶやき(仮タイトル)を始めようと思っています。
以下は「はじめの書き出し」になります。
仕手株、投資心理、投資情報、経済学、そして生涯をかけて探すもの(生きがい、やる気、気持ちのいいこと、使命感、存在意義)に対して私の考えを発信していきます。
私自身としては投資家としての利益が最も重要ではありますが、それよりも大切な何かのために行動していこうと思ったのが「投資家のつぶやき」を始めるきっかけです。
何よりこのサイトを見に来てくれた投資家のために発信したいとの想いが大きいです。
皆さんにとって投資で利益を出すことが最大の目的であることは重々承知しています。
ですので、発信の一番の目的は利益の共有です。
その先にある何かについては各々が各々の価値観で感じ取っていただければ幸いです。
新しい取り組みについて
<2021年12月1日 更新>
相場観を始めようと思っています。
以下は「はじめの書き出し」になります。
投資を始めてから20年が経とうとしています。
「大きな利益を出した経験」「大きな損失も出した経験」を教訓に投資家の皆さんと「利益を出し続けるために必要な何か」を共有するために、日々の相場観についての考察を公開していこうと思っています。
直接的な銘柄の公開はありませんが、仕手株専業投資家として相場の感覚を掴むために必要な「心理」や「考え方」を中心に進めていければと思います。
企画 その14
<2021年11月29日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年12月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
ご迷惑おかけしております
<2021年11月27日 更新>
「企画 2021年11月」の26日分の更新ができない状態です。
申し訳ございません。
ただいまcodoc側に対応していただいています。
無料記事の更新はできるのですが、有料記事だけ更新が反映しない状態です。
私のワードプレス上(制作側)では反映しているのですが、なぜかネット上では反映されず表示できません。
困っています。
本日対応していただけるかも不明です。
無事更新できたらこのページにて連絡いたします。
更新できました。(27日 11:00)
以下、codocからの返答です。
いつもcodocのご利用をいただき、ありがとうございます。
開発担当の石川と申します。
11月26日12:30 ~ 11月27日10:30 にて記事の有料部分の更新ができない障害が発生しておりましたので報告差し上げます。
現在は問題が修正されシステムは正常に稼働しております。
大変お手数ですが記事更新※を再度実施いただき、有料部分が更新されるかご確認いただけますでしょうか。
※codocの有料部分の更新時はWordPress投稿画面にて1文字以上の変更時に行われるためそのまま更新ボタンを押すだけでは更新されないことがございますためご注意ください
この度はご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
今後ともcodocをよろしくお願いします。
企画 その13
<2021年10月25日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年11月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その12
<2021年09月27日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年10月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その11
<2021年08月26日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年9月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その10
<2021年07月26日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年8月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その9
<2021年06月23日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年7月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その8
<2021年05月25日 更新>
企画の準備が完了しました。
「企画 2021年6月」販売開始です。
企画トップページより購入できるようになりました。
企画 その7
<2021年04月24日 更新>
企画の準備が完了しました。
企画トップページより購入できるようになりました。
有料書籍完成のお知らせ
<2021年04月11日 更新>
「取引精度の向上を目指して」が完成しました。
<有料書籍>
取引精度の向上を目指して
<2021年04月09日 更新>
有料書籍の書き出しの一部を公開いたします。
企画 その6
<2021年04月02日 更新>
全体的に追記いたしました。
企画 その5
<2021年03月07日 更新>
企画開始時期を「5月」に決定しました。
最初は7月前後でした。
近々では4月の予定でした。
ふわふわした状態でしたが本日確定することができました。
当初、準備の大部分は私の個人的な「保有株の整理が済んだら」でした。
ですが、今現在は企画自体の準備が大半を占めるようになりました。
とはいえ、どれだけ準備をしても実際にやってみなければ始まらないことも分かってはいましたが踏ん切りがつかない状態でした。
そんなとき、本日購入した書籍によって動かされました。
このような行動ができたこと、そして自分にこれから必要なことも明確になりました。
企画のメインは「株価動向速報」ですがそれ以外のことも考えております。
最終的には「投資家として必要なこと」が詰まった内容に成長していければ最高です。
企画 その4
<2021年02月28日 更新>
「はじめに」「初月購入者特典」「厳守事項」を追記しました。
全体的にも少し手を加えました。
ご確認いただければと思います。
有料書籍完成のお知らせ
<2021年02月20日 更新>
「仕手株投資法(最終章)」が完成しました。
企画は4月開始予定です。
仕手株投資法(最終章)及び企画参加に制限をつけることにしました。
既にお知らせした通り、主な制限は販売価格に表れていると思います。
以前のように「多くの投資家にとって価値のある情報」が望ましいとは思うのですが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
<有料書籍>
Facebook投稿の一部を公開
<2021年02月13日 更新>
2月から毎日Facebookで投資情報を投稿しています。
以前Twitterでしていたようなことです。
内容は少し変わったかもしれません。
Facebookのアドレスの公表は「仕手株投資法(最終章)の購入者特典」にしました。
企画 その3
<2021年02月10日 更新>
企画についての「最終確認」を追記しました。
必ず目を通してほしいです。
よろしくお願い致します。
企画 その2
<2021年01月23日 更新>
企画についての詳細をお伝えします。
仕手株投資法(最終章)
<2021年01月16日 更新>
有料書籍の書き出しの一部を公開いたします。
有料書籍
<2021年01月09日 更新>
有料書籍の販売を開始します。
以前にnoteで販売していた内容とほぼ同じです。
ご購入いただいた投資家が見やすいかどうかを考慮した結果codocの機能を利用することにしました。
単純にnoteからこのブログ内に移動しただけです。
<有料書籍>
過去の株価動向
<2021年01月06日 更新>
非公開にしていた過去の株価動向を見れる(元の)状態に戻しました。
過去の株価動向は実際の利益につながりにくいですが、仕手株に向き合う投資家の考察を学ぶには最適だと思います。
とはいえ、一番知りたい現在(未来)の株価動向は事情によりできません。
ですが、有料での更新ならできると思っています。
今準備中ですのでもうしばらくお待ちください。
過去の有料書籍について
〈2020年12月25日 更新〉
「過去の有料記事を販売してほしい」要望がありましたので来年早々に販売を開始するつもりです。
企画 その1
〈2020年12月20日 更新〉
有料にて私の取引候補銘柄の株価動向速報を公開予定です。
私と一緒に銘柄考察をし仕手株についての理解を深めるのが目的です。
ついでに同じ銘柄を取引することで利益は出ると思います。
ただ、これが目的だとその後の成長はありません。
ですが、それもまたあなたの判断です。
今回の企画が私にとって投資家人生最後の共有と考えています。
開催時期について、まずは今現在保有している銘柄を利益確定した後と考えています。
企画自体は長期戦になると思います。
半年〜1年を見込んでいます。
①取引候補及び取引銘柄の公表
②相場明けに株価動向速報の公表
③買取引、損切り、売取引の公表
購入は月単位になります。
(例えば1月分を月初に購入すると1月31日分までの内容をほぼリアルタイムで見ることができます。)
よって、月初に「当月分を購入して投資を続けるか」の判断を自由にしてもらう形にします。
価値がないと判断したらすぐ辞めれます。
また、すべての投資家が購入した方がいいとは思っていません。
以下の基準を理解した投資家が購入に適していると思います。
理由は、私にとっては最後であり物凄く真剣だからです。
ご理解いただけると思っています。
では、その基準について今現在思うことについて書いてみました。
※参加の意志がある投資家はコメントしてください。多くの意見を聞いてより良い企画にすべきだと考えています。販売価格はまだ未定ですが高く設定するつもりです。
苦しみを覚悟できるか
→損失は防げない
→失敗は何よりの経験
自己責任を貫けるか
→取引の判断はすべて自分
→投資家は自分ひとりとの戦い
ポジティブを維持できるか
→学ぶ姿勢はあるか
→多くの投資家はすぐに諦める
長期的な成長を信じられるか
→簡単には成功しない
→自己信頼は専業投資家の証
投資家を続けたいと強く思うか
→投資家は最も困難な職業の一つ
→成功して堂々と専業投資家に
はじめはやましい気持ちでいい
同じ銘柄を同じタイミングで取引すれば利益が出るだろうと
ただ、それだけだとたった一回の利益で終わる
そんなことは初心者でも簡単にできる
意味のないこと
考え方を自分の中にしっかり落とし込んでほしい
どんなときにどんな考え方をするのか
成功している投資家がどういう捉え方をしているのか
どんな気持ちで相場に臨んでいるのか
そしてどんな判断をするのか
すべてを感じきってほしい
私は真剣、だから皆さんも真剣で
価値があるため高いのは当然
お互いの貴重な時間を使っているのだから
とはいえ現実も知っていてほしい
投資家を志してもほとんどが途中で辞めてしまう
理由はいくつかあるが自分で諦めるのがほとんど
だから毎月自分で自分を判断できる仕組みにした
とりあえず1ヶ月やってみて次の1ヶ月もやりたくなったらやればいい
自分には無理と思ったら辞めればいい
私が役に立てることはそうはない
諦める投資家に対してはたとえ時間を割いても無理だ
これはお互いの現実として受け入れてほしい
ただ諦めない投資家にはきっと役に立てると思う