銘柄コード・企業・ファンドから検索




待つ力


 

 

分析の結果、ある銘柄に注目したとします。

 

 

次に思うことはその銘柄が将来上昇するかです。

 

 

当たり前の感情です。

 

 

自分が取引しようとしている(取引した)銘柄が上昇するかどうかは一番知りたいことだと思います。

 

 

ですが、上昇する期間はほんの少しです。

 

 

株の動きは「上昇」「下落」「もみ合い」の3つがあります。

 

 

ほとんどは下落、もしくはもみ合いです。

 

 

つまり、上昇は待つのが当たり前です。

 

 

ここが落とし込まれていないと待つ過程で必ず不安になります。

 

 

「本当にこの銘柄は上昇するのか」と

 

 

長い期間待ったとしても上昇しない場合があります。

 

 

少ししか上昇しない場合もあります。

 

 

それでも待っていられるか。

 

 

たいていは待っていられず上昇している銘柄を取引します。

 

 

そして結局は利益を出し続けることができません。

 

 

よく考えてください。

 

 

どれだけの投資家が利益を出し続けることができるのかを。

 

 

多くの投資家と同じことをしていては多くの投資家と同じ結果になるだけです。


株価動向(毎日更新)のご案内

 

銘柄によっては企画(有料)にて取引のタイミング、大きく動いた根拠、仕手筋(投資ファンド)の企み、変わりつつある傾向、これからの仕手株についてを毎日詳しく公開しています。

 

 

仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向(無料)をお伝えするのがメインとなっています。今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。

 

 

過去記事一覧 2015年01月〜

最近の投稿

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ