上昇トレンドに乗る株式投資法の明暗 いつだって仕手筋には敵いません

    投資で利益を伸ばすためには、上昇トレンドに乗るのが手っ取り早い。   特に日本では、流行が起こりやすいため、もはや「当たり前」として知られている。   以前の仕手筋(投資ファンド)は、自らで上昇トレンドを作り出す場合が多かったが、最近は世の中の動きを巧みに利用していると思います。   それでは、「上昇トレンドに乗る株式投資法の明暗 いつだって仕手筋には敵いません」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。     *... 続きを読む


とにかく投資で利益を出す!これだけ考えた投資家の行く先は

    投資する目的は、利益を出すためです。   ですが、なかなか思い通りにはいかないものです。   手っ取り早く確実に利益を出す方法を、誰もが知りたいはずです。   残念ながら、そんな都合のいい方法はありません。   ただ、長年の投資経験によって導き出されたものならあります。   それでは、「とにかく投資で利益を出す!これだけ考えた投資家の行く先は」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。     *... 続きを読む


専業投資家VS兼業投資家 長い目で見ると兼業投資家が理想です

    「自分の好きなことだけやって自由に過ごしたいなぁ」   こんな想いを実現するために、投資を始めた方が多いと思います。   また、投資の利益だけで過ごせるよう、日々努力している方も多いと思います。   タイトルにもありますが、もし将来的に専業投資家を目指しているなら、あまり望ましくないかもしれません。   今回はその理由について深掘りしていきます。   それでは、「専業投資家VS兼業投資家 長い目で見ると兼業投資家が理想です」に... 続きを読む


投資に絶望!それでも投資家を続ける理由

    コロナショックにより、大きな損失を出したり、含み損を抱えている投資家が多いと思います。   失った大きさにもよりますが、投資に対してこれからどのように向き合っていこうか、真剣に悩んでいるはずです。   投資に限らず何でも同じですが、失敗はつきものです。   その失敗に対してどのように考え、どのように行動することが「投資家を続ける」につながるのか。   それでは、「投資に絶望!それでも投資家を続ける理由」について一つ一つ順を追って進めてい... 続きを読む


仕手株投資で失敗しないために考えるべきこと8選

    何をやるにしても、失敗はしたくないものです。   特に投資であれば「失敗=お金を失う」のでなおさらです。   投資の中でも株、さらに絞って仕手株において考えるべきことをまとめました。   取引する前に考えることで、失敗を最小限にできるはずです。   それでは、「仕手株投資で失敗しないために考えるべきこと8選」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。     *2022年01月 追記・編集済 *2022年0... 続きを読む


投資でまったく稼げる気がしない!その感覚はいずれ稼ぐ時に必要

    投資に限らず、断言できる事実があります。   それは、「簡単には極めることができない」です。   にもかかわらず、稼げる気がしないなどと半ば諦めたような感覚ではなおさらです。   ですが、そもそも投資は稼げる気がしなかったり自信がない方が、結果的に稼げる事実があります。   ポジティブな考え方よりも、ある程度ネガティブな考え方が必要です。   それでは、「投資で全く稼げる気がしない!その感覚はいずれ稼ぐために必要」について一つ... 続きを読む


タグ:    

カテゴリ:仕手株(理論) 

仕手株投資に特別なスキルは必要なのか?いいえ必要ありません

    仕手株投資で稼ぐには「何か特別なスキルが必要」と感じている投資家が多いと思います。   株だけでも優良株、材料株、配当株、優待株、そして仕手株と多くの種類があります。   確かに、多くの銘柄の中から取引銘柄を選ぶだけでも、特別なスキルが必要です。   にもかかわらず、なぜ仕手株に限っては、必要ないと言い切れるのでしょうか。   それでは、「仕手株投資に特別なスキルは必要なのか?いいえ必要ありません」について一つ一つ順を追って進めていきた... 続きを読む


仕手筋に利用されない投資家とは?難しい投資心理なのか

    自分以外の存在が、大きな役割を果たすことがあります。   例えば会社においては、上司だったり取引先だったり。   もしくは親会社だったりします。   投資においては、取引した株価が上昇しなければ利益になりません。   よって、自分以外の存在に「上昇してくれ」と頼るしかありません。   つまり、株価は自分のだけの力ではどうにもなりません。   そこで、仕手筋(投資ファンド)の力に頼る発想が出てきます。   取... 続きを読む


魅力的な仕手株を取引しないのはなぜですか?怖いからですか?

    投資において怖いのは、大損することだと思います。   もし「仕手株が怖い」とするならば、「大損する可能性が高い」となります。   本当にそうなのでしょうか。   仕手株が、株の本質や他の投資商品(FX)と比べて、どれほどの怖さがあるのか。   それを、十分に知ったうえで結論を出してもいいと思います。   それでは、「魅力的な仕手株を取引しないのはなぜですか?怖いからですか?」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。... 続きを読む


タグ:  

カテゴリ:仕手株(理論) 

投資でお金を増やしたい!でも行動できない!まずは投資の価値を知る

    副業が当たり前の時代になった現在、多くの人が本業以外の収入をあれこれ考えていると思います。   ただ、実際思い切って行動してみても「何が自分に合うのか」「何が自分でもできるのか」は、すぐに分かりません。   それが投資となれば、お金が直に絡んでくるため、取引するまでの踏み込んだ行動がなかなかできません。   当たり前だと思います。   ただ、それでは何も変わりません。   行動できない原因を知る必要があります。   ... 続きを読む


タグ:  

カテゴリ:仕手株(理論) 

仕手株は短期間で一気に稼げるほど甘くない!ただ稼げるのは事実

    仕手株は、「短期間で多くの利益を得られる」と思い込んでいませんか。   確かに、日足チャートを見ると、短期間で急上昇している銘柄は存在します。   ですが、深く分析してみると、上昇までには準備期間が存在し、多くは短期間で上昇しません。   その一例を、ある仕手株銘柄で分析してみました。   それでは、「仕手株は短期間で一気に稼げるほど甘くない!ただ稼げるのは事実」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。   (注意... 続きを読む


タグ:  

カテゴリ:仕手株(理論) 

仕手株投資はなぜそれほど銘柄選びに失敗しないのか

    投資を始めるにあたって、悩むことの一つに「どの銘柄に投資するか」があります。   書籍・株式新聞・投資サイトの推奨銘柄、単純に値上がりしている銘柄、流行っている材料株、誰もが知っている優良株などたくさんあります。   いずれにしても、何度も試行錯誤して決めると思います。   とても大変で、失敗できない作業です。   これが、それほど苦労することなくできたらどうでしょうか。   あれこれ考えず、シンプルに決めることができたらどう... 続きを読む


タグ:  

カテゴリ:仕手株(理論) 

仕手株投資だけで生きていく!そんなこと本当にできるのか

    「すべての人ができるわけないじゃん」と思うはずです。   確かにそうかもしれません。   成功するまでに何度も損失を重ねたこと。   何をやってもうまくいかなかったこと。   さらに、それを乗り越えた先にある展望を知ってもらうこと。   これらを知ることで「本当にできる」と、強く実感できる内容になっていると思います。   「希望を持って株式投資を始めたけれど、損失に苦しんでいる」   「大きな損失を出してし... 続きを読む


仕手筋について 知る→理解→取引→改善→膨大な利益

    仕手株に限らずすべての投資において、取引した瞬間から今後の動きに感情的になるはずです。   もちろん、利益が出るから取引したわけですが、そう簡単には利益につながらないのが投資だと感じていると思います。   「不安=含み損」の場合が多いですが、不安を抱える度に損切りしていては、いつまでたっても上昇の波に上手く乗ることはできません。   逆に損切りしなければ、日々辛い不安と向き合うことになります。   また、含み益であっても「この先さらに上... 続きを読む


出来高分析は絶対に欠かせない!!!

    投資家によって様々ですが、取引時には必ず何かしらの指標を判断材料にしているはずです。   その指標は「チャート」「IR」「雑誌」「SNS」などたくさんあります。   その中でも私は「出来高」を最重要判断材料にしています。   仕手株で利益を出すためには、仕手筋(投資ファンド)の動きを読むことが必要不可欠です。   その動きを読むために、出来高分析は絶対に欠かせません。   それでは、「出来高分析は絶対に欠かせない!!!」につい... 続きを読む


タグ:  

カテゴリ:仕手株(理論) 

株価動向 トップページ
有料書籍 トップページ
投資ラジオ トップページ
当サイト活用方法
当サイトについて
当サイトの決済システム

ページの先頭へ