銘柄コード・企業・ファンドから検索




$68 株取引は総合的に判断するのか


 

 



 

 

 

 

仕手株取引と一般的な取引の違い

 

 

今から話すことは仕手株における取引を前提としたものです。

 

一般的な取引とは大きく違います。

 

仕手株に特化した取引という形です。

 

買取引および売取引どちらにおいても、総合的に判断することは少ないです。

 

この総合的というのは、例えば相場観、上昇相場とかそういうことですね。

 

あとは季節とか決算時期とか業績、日足チャートなどの指標ですね。

 

こういうもので総合的に判断するということは、仕手株投資においては少ないです。

 

正確に言えば、その銘柄独自の動きによって判断すると、そんなふうに言えると思います。

 

なぜここまで言い切れるのかと言いますと、仕手株とはもう長い付き合いになります。

 

かれこれ20年ほど経っています。

 

投資家人生が20年でして、株式投資の経験もほとんど20年で、実は他の種類、例えば優良株とかテーマ株とかそんなような株とほぼ無縁の投資人生を送っています。

 

ですので、私自身は仕手株に特化しております。

 

取引の理論をもとに、仕手筋(投資ファンド)の動きを徹底的に分析しつくした取引、そんな取引をしています。

 

また、これについては私のサイト内で有料書籍として出版しています。

 

興味がある方は見ていただければと思います。

 

それだけ仕手株に特化した投資人生を送っています。

 

 

株に特化した投資人生

 

 

ですので、取引は総合的に判断するのかについては、仕手株以外では総合的に判断するとは思いますが、 仕手株に限って言えばその銘柄独自の動きですね。

 

癖というものがどうしてもあるので、その癖を中心に徹底的に分析しつくして、その結果取引をするかしないかを決めると、そんな形になります。

 

なかなかねここまでたどり着くまでには時間がかかったんですけども。

 

分析してある程度の答えを導き出せたのでこれはラッキーだったのかなと、そんな風に思います。

 

 

💎 要約

 

 

今回のポッドキャストでは、取引において総合的な判断が行われるのかについて話されています。

 

話者はしてせんさんで、仕手株に特化した取引についての経験と知識が豊富です。

 

仕手株投資においては、相場や季節、決算時期、業績などの一般的な指標ではなく、銘柄独自の動きによって判断されることが多いようです。

 

してせんさんは、長年取引を行ってきた経験から、銘柄の癖を徹底的に分析し、取引をするかしないかを決めていると述べています。

 

彼の取引の理論は、仕手筋(投資ファンド)の動きを徹底的に分析したものであり、興味がある方には彼のサイト内で有料書籍としても提供されています。

 

 

⏰ タイムスタンプ

 

 

00:43

仕手株取引と一般的な取引の違い

 

03:08

株に特化した投資人生

 

 

 

 

 


過去記事一覧 2015年01月〜

最近の投稿

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ