損失の概念をしっかり理解すること
上昇している銘柄の飛びつき買を直すには、損失の概念をしっかり理解することです。
取引スタイルがデイトレードでなければ、毎回上昇した銘柄に飛びつき買をしていれば、いずれ利益よりも損失の方が増えていきます。
とはいえ、利益を出すことは多いかもしれません。
しかもすぐに株価が上昇するため、効率がいいのも確かです。
にもかかわらず、損失の方が増えていくのはどうしてなのでしょうか。
この収録を聞いている時点で、あなたはすでにある程度原因がわかっていると思います。
一度でも飛びつき買で利益を出した経験をすると、不思議と上昇している銘柄を取引すれば利益が出ると勘違いしてしまいます。
上昇している銘柄でも下落して損失が出ることを意識すること
勘違いは言い過ぎかもしれませんが、ここで大事なことは、上昇している銘柄でも下落して損失が出ることをどれだけ意識しているかです。
少し下落した時に、「大丈夫、きっと上昇していくはず、下落と見せかけてどうせ上昇するんだろう、上昇に勢いがあるから心配ない」と上昇する理由ばかりに意識がいってしまうと、さらに下落した時に行動できなくなってしまいます。
もう少し深掘りします。
ここで厄介なのが、下落して含み損になったとしても、何とか耐えたことで上昇に転じ、結果的に利益になることです。
基本的には、上昇した銘柄はその後も上昇しやすいです。
よって、先ほどのことが起こりやすいと言えます。
しかし、それはただの結果論です。
正しい判断としては、「運が良かった」です。
やっぱり上昇した、ではありません。
投資の怖いところは、たとえ順調に利益を出していたとしても、たった一回の取引で全てを失うことです。
なぜこんなことになってしまうのでしょうか。
それは過信です。
上昇している銘柄を取引、イコール利益が出る、と完全に過信し、下落のことなど一切考えなくなります。
さらに言えば、利益が出て取引に自信があるため、高いレバレッジをかけて取引します。
自信があるのですから当然の行動です。
そして、少し下落しても当たり前のように損切りせず、かなり下落しても損切りせず、最終的には自分のミスを認められない状態で大金を失います。
こんなことにならないためには、上昇している銘柄でも、下落して損失が出る、を意識することです。
もっと単純に考えれば、買取引と同時にストップロス注文をしておけば必ず防げます。
自分の意思ではどうにもならない投資家は、機械に任すのがおすすめです。
💎 要約
してせんは、上昇している銘柄に飛びつくことについて話しています。
してせんはまず、結論として、損失の概念をしっかり理解することが重要だと言っています。
彼は、デイトレード以外の場合、毎回上昇している銘柄に飛びつくことは、利益よりも損失を増やす可能性があると主張しています。
彼は、上昇している銘柄に飛びつくことで利益を出すことは多いかもしれないと述べていますが、損失の方が増える理由について考察しています。
彼は、一度でも上昇した銘柄に飛びついて利益を得る経験があると、上昇している銘柄を取引すれば利益が出るという勘違いに陥りがちだと指摘しています。
しかし、重要なのは、上昇している銘柄でも下落して損失が出る可能性を意識することだと言います。
さらに、下落しても耐えて最終的に上昇に転じるケースもあるが、これは単なる結果論であり、投資判断としては運が良かっただけだとしています。
彼は、過信することが投資のリスクを高める原因だと指摘し、上昇している銘柄を取引することで利益が出るという過信により、下落のリスクを見落としてしまうことがあると警鐘を鳴らしています。
損失を避けるためには、上昇している銘柄でも損失が出ることを意識することが大切だとしています。
また、単純に考えれば、買取引と同時にストップロス注文をしておけば損失を防ぐことができるとしています。
⏰ タイムスタンプ
00:19
損失の概念をしっかり理解すること
01:23
上昇している銘柄でも下落して損失が出ることを意識すること
カテゴリ:投資ラジオ(stand.fm)