銘柄コード・企業・ファンドから検索




$207 投資家を続けるためにしてきたこと


 

 



 

 

👀 見出しつきテキスト

 

 

投資家を続けるために

 

 

まずは根本的なことから話していきたいと思います。

 

投資家に限らず、何かを続けるということは結構大変なことかなと思います。

 

例えばそれが好きなことであれば、その好きなことをやりたいがために、これを続けるには何をしていかなきゃいけないんだろうというのをまず考えて、それを確実に実行していくという行動をしていかないと、その好きなことを続けることができないという現状があると思うんですね。

 

例えば何かの趣味だとしても、最低でもその趣味の時間を作っていかなきゃいけないので、仕事の合間だろうが、休みのときだろうが、とにかく時間を作らなければその趣味ができなくなってしまうので。

 

まず時間の確保というのが当然出てきますし、お金がかからない趣味というのもありますけども。

 

基本的にはお金がかかるものなので、その趣味にかかるお金というのも稼いでいかなきゃいけないですし。

 

あと、もう本当に根本的なことですけど、体力というのも当然いるので、何かを続けるということはなかなか大変かなと思います。

 

そんな中で投資家を続けるために私がしてきたことですけども、これはもう至って単純な話であって、とにかく利益を出し続けることと、ただそれだけといえばそれだけですね。

 

とにかく投資を続けるためには利益が出ていないとやる意味がないというか、利益を出すために投資家をやっているといっても過言ではないので。

 

どんな方法でも、どんなやり方でも何でもいいので、とにかく利益が出ないと全く話にならないので。

 

投資家を続けたいという意志が強かったので。

 

じゃあその続けるために何をすればいいかって考えたら、もう利益を出すしかないんだなと、ただシンプルな結論に必ずそういうふうになると思うんですね。

 

ちょっと違う視点で考えてみると、例えば専業じゃなくて兼業投資家ですね。

 

仕事をしながら投資家をやっているということになれば、毎月投資に回せる資金を稼ぎ続けること、これも投資家を続けるための一つの方法だと思います。

 

生活費で全て稼いだお金がなくなるんじゃなくて、通常貯金という形にはなると思うんですけど。

 

その貯金ではなくて投資の方にお金を回すと、そういうことを毎月できるというのも、投資家を続けるためには必要なことの一つじゃないかなと思います。

 

 

兼業投資家になることの重要性

 

 

あとはサラリーマン、会社員ほど続けるために、こうしなきゃいけない、こうしなきゃいけないということはそれほどなくて。

 

投資家というのは本当にシンプルなもので。

 

なぜシンプルかといったら、まず人間関係、会社員で仕事をしていると、人間関係というのはどうしても大変なものになるし、人間関係によっては続けられなくなるということも出てくると思うんですけど、まず投資家というのは人間関係が一切ないので、もう考える必要はないんですね。

 

新しく覚えることというのもないわけではないんですけど、会社員の方に比べると全然ないと思うんですね。

 

 

単純に続けるためのハードル

 

 

というのは、サラリーマンの方と比べたら全然高くないです。

 

単純に続けるためのハードルというのは、サラリーマンの方と比べたら全然高くないです。

 

相当楽じゃないかなと思います。

 

だから本当にもうとにかく利益を出し続けるだけと、その一つになるんですが。

 

そりゃ稼げりゃ苦労はないよという言葉が返ってきそうですけど。

 

稼ぐにあたってちょっと方向性は違うのかもしれないですけど、私が思う感じですと、稼げればいいんですけど、まず投資で稼げない人というのを考えてみたんですね。

 

どういう人が稼げないと。

 

その稼げない人の反対のことをやれば、稼げる人になれるんじゃないかなという考え方なんですけども。

 

稼げない人というのは損失を出してしまう人なので、どういう人が損失を出すのかなと。

 

 

損失を出してしまう人

 

 

そういうのは割と分析とか研究というか、そういうのをした時期がありまして。

 

どういうことをしたら損切りになってしまうかとか、どういうことをしたら往存をしてしまうかと、そういうことを一回まとめたんですね。

 

そういうことにならないような、投資家人生というんですかね。

 

そういうのをしていけば、少なくとも利益は出なくても、損失、つまり稼げない人にはならないんじゃないかなと。

 

 

投資家とは

 

 

投資家とは、という問いに対してしっかり自分で答えを出すと。

 

そういうことをやった時期がありました。

 

あとは投資家なので、単純にお金の仕組みというものを自分なりに勉強したり、あとは敵というか戦いの場所というか、歌舞伎式市場というのがどういうところで、どういうところというところですよね。

 

それをしっかり勉強して、そこで対応していくためにはどうすればいいのかなというのを考えたり、あとはこれはもうベタですけど、投資家とはという問いに対してしっかり自分で答えを出すと。

 

こんなことをやってきて、そういうことを地道に毎日考えていった結果、稼げる人にたどり着いていけたと。

 

そんな感覚です。

 

そうは言ってもね、すぐには稼げるようには当然ならず、失敗をたくさんしてね、失敗というかつまり損失ですよね。

 

損失を出してはなぜ出たんだろうというのを考えて、じゃあどうすればこの取引は損失にならなかったんだろうというのを考えて改善していく。

 

当たり前のことですけども、これを根気よく続けていくと。 この発想の裏には、投資家を続けていきたい、何としても投資家を続けていきたいという強い意志があるからこそ。

 

じゃあ続けるためにはどうすればいいんだというのをしっかり考えて、そのためにその行動をずっとし続けていくと。

 

それが結果的に投資家を続けていけることにつながると。

 

こういう考え方というのが大事だとは思います。

 

これは投資家に限らず全ての仕事、もしくは冒頭で話した趣味とかにもつながっていることなので、投資家だからどうということではないと思います。

 

そして投資家というのが続けるにあたって、利益さえ出ればもうそれで終わりというか。

 

 

投資家のシンプルな考え方

 

 

それだけなので、サラリーマンの方みたいに人間関係があったりとか、新しく何かを覚えることというのはほとんどないので。

 

こういう考え方からすると相当楽だと思うので、今日はシンプルに投資家を続けるためというのが、利益を出し続けることと、ただそれだけという話でしたけれども。

 

そんなに複雑に考えないで、利益を出すためにはどうすればいいんだろうということだけを考えていけば、いずれ稼げる人にたどり着けると思うので。

 

今回の話が参考になったかわからないですけれども、私がやってきた方法を参考にしていただければありがたいなと思います。

 

 

💎 要約

 

 

この文章では、投資家として活動を続けるための基本的な考え方や実践について述べられています。

 

筆者は、何かを続けるということが、たとえ好きなことであっても大変なことであると指摘します。

 

趣味であれ、投資家であれ、それを続けるためには時間やお金、さらには体力が必要です。

 

特に、投資家を続けるためには、常に利益を出し続けることが不可欠であり、利益がなければ投資を続ける理由も失われてしまうということが強調されています。

 

利益を出すためには、どのような方法でも構わないとし、利益を上げること自体が投資家として生き残るためのシンプルな答えであるとしています。

 

また、兼業投資家にとっては、生活費とは別に投資に回せる資金を毎月稼ぎ続けることが必要であるとも述べています。

 

仕事をしながら投資を続ける場合、生活費を稼ぐだけでなく、投資資金を確保するための計画が求められます。

 

投資家を続けるためには、こうした資金の確保やリソースの配分も重要な要素となります。

 

さらに、投資家という職業は、会社員に比べて人間関係や新しいスキルの習得に関しては負担が少ないため、ある意味では続けやすい仕事であると述べています。

 

会社員が職場での人間関係に苦労する一方で、投資家は基本的に他人と関わる必要がなく、関係性に悩むことがない点が強調されています。

 

そのため、投資家としてのハードルは、会社員に比べると低いとし、シンプルに利益を出し続けることだけに集中できる職業であるとしています。

 

また、投資で失敗する人、すなわち損失を出す人の特徴を分析することも、投資家として成長するために重要なプロセスだと述べています。

 

筆者は、損失を出す原因を研究し、それを避けるためにどのような行動を取ればよいかを考え、改善してきたとしています。

 

そうすることで、少なくとも大きな損失を避け、投資家として成功するための道筋を見つけることができるといいます。

 

つまり、損失を減らし、リスクを管理することも、利益を出すためには欠かせない要素だと考えられています。

 

筆者は、投資家としての成功は一朝一夕に達成できるものではなく、多くの失敗を経験し、それを乗り越えていくことが必要だと強調しています。

 

失敗した取引を振り返り、なぜ損失が出たのかを考え、次回に向けてどのように改善すべきかを学ぶことが大切です。

 

この根気強いプロセスの積み重ねが、最終的に投資家として利益を出し続けるための道へとつながると述べています。

 

さらに、投資家であるということの意味を自分なりに問い続けることも重要だとしています。

 

市場の仕組みやお金の流れについて学び、自分が投資をする「戦場」である市場の特性を理解することが、利益を上げるための大きな手助けとなると考えています。

 

筆者自身も、これまでの投資活動を通じて、自らの考え方や行動を見直し、改善を続けてきたことで、少しずつ成功に近づくことができたと振り返っています。

 

最後に、投資家として成功するためには、複雑に考えるのではなく、シンプルに「どうすれば利益を出せるか」という一点に集中することが重要だとしています。

 

このシンプルな考え方が、最終的には稼げる投資家へと導いてくれるという信念が述べられています。

 

全体を通して、投資家としての継続的な努力と学びが、成功への鍵であるというメッセージが強調されています。

 

 

 


過去記事一覧 2015年01月〜

最近の投稿

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ