取引する銘柄を決めるときは、必ず何かしらの情報をもとに判断します。
保有中は、どうしてもその銘柄の情報が気になってしまいます。
決算IRはもちろんのこと、投資家によってはほんの些細な情報でさえも気になります。
そんな情報に振り回されることなく、上手に付き合っていく方法などあるのでしょうか。
投資家としては、その方法を見つけ、情報戦に勝たなければ利益につながりません。
それでは、「情報戦に勝つにはどうすれば?振り回されない投資家になるには」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。
*2022年01月 追記・編集済
*2022年07月 追記・編集済
*2023年01月 追記・編集済
*2023年07月 追記・編集済
*2024年01月 追記・編集済
*2024年07月 追記・編集済
*2025年01月 追記・編集済
はじめに
まずは、結論から始めたいと思います。
情報に振り回されることなく上手に付き合っていく方法は、大きく分けて2つあります。
①振り回されない方法を習得
②情報を過度に見ない
まずは根本的なことから
そもそも、なぜ投資家は情報を気にするのでしょうか。
株価の動きは、情報によって左右された投資家心理の表れだから
よって、常にアンテナを張っておくことが大切だと言えます。
情報=株価なのか
とはいえ、情報によって実際に起こっていることを判断するのは難しいです。
さらに、これから起こることすべてを判断するのも難しいです。
それこそ、情報によって苦しめられてしまいます。
情報=株価ではない
なぜなら、投資家がその情報を「どのように捉えるか」によるからです。
よくあることとして、上方修正したからと言って、必ず株価が上昇するとは限りません。
上方修正したにもかかわらず、「材料出尽くし」で逆に下落することさえあります。
ですが、だからといって情報に一切触れないで取引することは、望ましくありません。
情報を得る必要があるのは事実です。
保有中の不安
取引した途端、急にその銘柄の株価動向が気になるものです。
取引する前は、何も感じなかったのが不思議なくらいです。
正確には「株価が下落しないか」「思惑通りに上昇するか」が気になります。
感情で言えば「不安」です。
不安な感情
そもそも「不安」とは何なのでしょうか。
少なくとも「どうでも良いこと」は、特に感情がないため不安にも思いません。
このことから、株価の動きによって「どうでも良くないことが起こるため不安になる」と言えます。
そのどうでもよくないこと、それは「お金」です。
「お金」が関わることで「感情」が生まれてきます。
情報に振り回されないために
これはとても難しいです。
「自己信頼」していなければ不可能
自己信頼とは、自分の取引方法を完全に信頼している状態です。
何度も利益を重ねた経験(確信した取引方法)によって、得られるものです。
これを習得すれば、情報に振り回されなくなり取引もブレません。
つまり、自分の考えに何の躊躇もなく従うことができるので、情報にそれほど価値がないと思うようになります。
情報を過度に見ない
自己信頼には相当な時間がかかります。
なるべく早く習得したいなら、情報を見ない
日常生活においても、知ってしまったばっかりに気にしてしまうことがあると思います。
例えば、何かを購入した後にネットでもっと安く買えたことを知ったときです。
知らなければ満足した買い物になっていたはずが、知ってしまったことで満足感がなくなり、もっと安い情報が気になってしまいます。
投資で言えば、取引後は情報を見ないことで、感情が生まれなくなります。
これにより、情報ではなく自分の考えに集中するため、結果的に早く習得できます。
まとめ
情報社会である現在、どうしても情報と上手に付き合っていかなければなりません。
大昔のことかもしれませんが、情報が少なかったときは、情報に頼ることなく自分で考えていたはずです。
そこまで極端でなくても、情報を見極めるスキルは必要だと思います。
特に投資においては、そのスキルが収支に大きく影響します。
よって、情報とはほどほどの付き合いにして、そこから生まれる自分の発想力を磨くことが重要だと言えます。
つまり、投資経験をたくさんすることです。
さいごに
仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。
このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向をお伝えするのがメインとなっています。
今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。
併せてこのサイトの使い方もご紹介します。
このサイトは仕手株投資による利益の共有を目的として運営しています。