コロナショックによって、一部の投資家は株式相場から撤退しました。
その一方、チャンスとばかりに新規の投資家が参入してきました。
在宅勤務やスマホアプリによって、今まで取引できなかった多くの人も取引できる環境になりました。
明らかに投資家が増えてきています。
今回はそれぞれの投資家目線で書いてみました。
*2022年01月 追記・編集済
*2022年07月 追記・編集済
*2023年01月 追記・編集済
*2023年07月 追記・編集済
*2024年01月 追記・編集済
*2024年07月 追記・編集済
投資家の種類
今現在、どんな投資家がいるのでしょうか。
以下にまとめてみました。
- 専業投資家
- 兼業投資家
- 学生投資家
- 在宅勤務投資家
- 新しい投資家
専業投資家
取引時間中ずっとパソコンの前に張り付いて、常に株価の動きを監視できる状況で取引できる投資家です。
投資経験が豊富で、投資の収入だけで生計を立てることができます。
その多くは、兼業投資家を経て専業投資家になっています。
コロナショックにおいては、少なからず損失を出しました。
ただ、すでにリーマンショックを経験しているため、リスク管理の徹底はできています。
よって、その後のコロナ相場で利益を手にしています。
兼業投資家
専業投資家に比べるとすべてが劣りますが、初心者投資家ではありません。
兼業投資家は、層が広いと思います。
稼いでいる投資家もいれば、今回のコロナショックで撤退した投資家もいます。
今回の騒動によって、一番変動があった層かもしれません。
主婦(主夫)や自営業の方が比較的多いため、時間に余裕があります。
中には、すでに十分稼いでいるにもかからわらず、専業投資家を選択しない方もいます。
副業が認められる社会になりつつであるため今後増える
学生投資家
原則、証券口座は18歳以上でなければ開設できません。
ですが、未成年口座では満18歳未満の未婚者を対象とし、親権者が証券総合口座を開設していれば、口座開設が可能となっています。
つまり、学生でも十分に取引できます。
また、18歳であれば何も制限はありません。
多くの学生は、時間が有り余っています。
特に、コロナショックで学校が休校になっていたため、完全に取引時間中は空いていました。
スマホアプリを巧みに使いこなし、現役バリバリの学力をもって独学で知識を得て、投資家として成長している
SNSを見事に使いこなしています。
バイトよりも割りが良く、さらに稼いだとなれば、その後の人生が大きく変わる可能性があります。
コロナ相場がよりそうさせたかもしれません。
学生ならではの俊敏な投資判断で、コロナ銘柄に瞬時に投資することができたはずです。
在宅勤務投資家
今までは、会社のパソコン(スマホ)でひっそりと取引していたかもしれません。
それが出勤しなくなったため、自宅で悠々と取引できる環境になりました。
片手間から本気モードへと劇的に変わった
元々投資をしていたため、それなりの知識と経験があります。
それ故、今回のコロナ相場で大きな利益を得た可能性が高いと思われます。
中には、そのまま専業投資家へと転職したかもしれません。
個人的には、今後増えていく投資家の層として注目しています。
新しい投資家
在宅勤務投資家と少しかぶりますが、勤務時間や勤務体制の変化によって、FXからの流入があるかもしれません。
株の取引時間帯(09:00〜15:00)はどうしても取引できないため、止むを得ずFXを選択していた投資家。
もしくは、FXでの投資成績が思わしくなかった投資家。
この2つの層が、今回の騒動によって株式投資を始めたかもしれません。
また、副業としての価値も今回の騒動によって高まってきたと思います。
個人的には、投資そのものだけでなく投資関連も伸びていると感じます。
今回の騒動によって、働き方が大きく変わった投資家が増えました。
うまく時間を有効活用することによって、株式投資での利益が十分可能になった
まとめ
投資家が増えれば、それだけ株式市場にお金が流れます。
この現象によって、株式市場は下落する可能性が低くなるため、コロナショックのことなど忘れて上昇していくと思います。
既に世界規模で起こっているので、今からワクワクしています。
「日経平均株価30,000円超え」が現実になる日を想像しながら…
…現実になりましたね。
次は50,000円超えでしょうか。
さいごに
仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。
このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向をお伝えするのがメインとなっています。
今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。
併せてこのサイトの使い方もご紹介します。
このサイトは仕手株投資による利益の共有を目的として運営しています。