銘柄コード・企業・ファンドから検索




$42 株価が上昇する不思議


 

 



 

 

 

 

株価の上昇の不思議

 

 

なぜ株価が上昇するのか。

 

大前提として、誰かが買っているからだと思います。

 

では、なぜ買うのか。

 

考えられることとしては、近い将来もしくは長期的な視点からかはわかりませんが、株価が上昇すると思っているからだと思います。

 

では、なぜ上昇すると思っているのか。

 

それは上昇すれば利益となるからです。

 

では、なぜ利益となるのか。

 

買った株価よりも売った株価の方が高いからです。

 

至って単純なことだと思います。

 

誰にも注目されていない。

 

株価も低い。

 

出来高も少ない。

 

こんな銘柄を誰かがお金を使って買う。

 

買うことで株価が上昇する。

 

上昇すると注目される。

 

注目されると利益見当ての買が入る。

 

さらに上昇する。

 

この繰り返しだと思います。

 

 

投資家の銘柄選び

 

 

買う理由は投資家によって様々です

 

デイトレーダーは、企業のことよりも値動き重視です。

 

長期的な資産として考える投資家は、企業を重視します。

 

仕手筋(投資ファンド)は、独自の視点で銘柄の特徴を重視します。

 

何を重視しているかの違いこそありますが、目的は同じで利益です。

 

利益ということは、株価が上昇することを意味しています。

 

株価が上昇すれば、その企業自体にとってもいいことしかないと思います。

 

だったらどの銘柄も上昇すればいいのにと思うわけですが、限られたお金であること、一部の優良な大企業に投資資金が集中している。

 

これが現実です。

 

私も含めた投資家の多くは将来上昇する銘柄にしか目を向けません。

 

利益を追求しているのですから当たり前です。

 

ただ、上昇する仕組みはわかっているのに、上昇していく銘柄を見ているとふとした瞬間に、なんでこんなに上昇しているんだろうと、不思議だなと思います。

 

特に仕手株は企業価値と大きく乖離して上昇します。

 

だからより不思議と思うのかもしれません。

 

 

💎 要約

 

 

株価が上昇する理由は、誰かが買っているからだと考えられます。

 

そして、株価が上昇することで利益を得ることができるからです。

 

投資家たちは自分たちが利益を追求するために、将来上昇する銘柄に注目しています。

 

ただし、株価の上昇とは企業価値とは異なる場合もあり、その点において不思議さを感じることもあると言います。

 

このエピソードでは、株価が上昇するメカニズムや投資家の心理について興味深い話がされています。

 

もし、株に興味がある方や投資について学びたい方には、このポッドキャストが役立つでしょう。

 

 

⏰ タイムスタンプ

 

 

00:07

株価の上昇の不思議

 

01:41

投資家の銘柄選び

 

 

 

 

 

 


株価動向(毎日更新)のご案内

 

銘柄によっては企画(有料)にて取引のタイミング、大きく動いた根拠、仕手筋(投資ファンド)の企み、変わりつつある傾向、これからの仕手株についてを毎日詳しく公開しています。

 

 

仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向(無料)をお伝えするのがメインとなっています。今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。

 

 

過去記事一覧 2015年01月〜

最近の投稿

この記事に関連する記事一覧

ページの先頭へ