銘柄コード・企業・ファンドから検索

日経平均株価とはどう向き合えばいいのか


 

 

日々ニュース番組等で必ず入れてくるアナウンスがあります。

 

それは日経平均株価と為替の値です。

 

ただ、時間的には「ほんのわずか」です。

 

にもかかわらず、必ず入れてくるということは、それだけ価値のある情報なのでしょうか。

 

それでは、「日経平均株価との向き合い方」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。

 

 

*2022年01月 追記・編集済

*2022年07月 追記・編集済

*2023年01月 追記・編集済

*2023年07月 追記・編集済

*2024年01月 追記・編集済

 

 



 

 

日経平均株価と保有株の関係

 

 

唐突ですが、次の方程式は成り立つのでしょうか。

 

①日経平均が上昇=保有株が上昇
②日経平均が下落=保有株が下落

 

保有株がどんな業種の銘柄かによりますが、①の方程式は成り立たない場合があります。

 

一方、②の方程式は成り立つことが多いです。

 

皮肉なことです。

 

保有株が上昇するときは、同業種が注目されているときや、その銘柄自体が注目されているときです。

 

ただ、下落するときは業種や銘柄の業績など「関係なしに」下落することが多いです。

 

なぜなら、日経平均株価が下落することは、投資家が株式の資金を減らしている証拠だからです。

 

 

下落した銘柄をどう捉えるか?

 

 

やっかいなのは、下落する要素がないのに日経平均株価のせいで下落してしまった銘柄です。

 

多くの場合、相場が落ち着くと値を戻します。

 

 

そんなときはチャンスと捉え、下落し過ぎの銘柄に投資

 

 

ただ、単純ではないのが株式投資です。

 

「下落し過ぎかな」とは分かるものの、どこまで下落し続けるのか分かりません。

 

下手に取引すると、そのままさらなる下落にお付き合いしてしまうこともあります。

 

 

つまり、下落し過ぎの銘柄→即投資対象ではない

 

 

しかしながら、一つはっきりしていることは、上昇している銘柄に投資するよりも、下落している銘柄に投資するほうが損失のリスクは低いです。

 

 

日経平均株価との向き合い方

 

 

株式投資をする際、日経平均株価は「無視できない指標」です。

 

なぜなら、全体的な傾向や相場の雰囲気が表れるからです。

 

保有株の動きだけを見ていればいいのかもしれませんが、多くの銘柄はかなり全体の相場環境に左右されます。

 

例外的に、一部の銘柄が意味不明な動きをすることがありますが、たいていは何かしらの傾向があります。

 

 

日経平均株価は、相場環境をつかむ指標

 

 

よって、日経平均株価は常に注視しておく必要があります。

 

 

さいごに

 

 

仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。

 

このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向をお伝えするのがメインとなっています。

 

今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。

 

 

 

 

併せてこのサイトの使い方もご紹介します。

 

このサイトは仕手株投資による利益の共有を目的として運営しています。

 

 

 

 


タグ:  

カテゴリ:仕手戦 




最近の投稿



ページの先頭へ