銘柄コード・企業・ファンドから検索

経済アナリストの記事はどの程度まで参考にしていいのか


 

 

どのような銘柄に投資したら利益を出すことができるのか。

 

もしくは、今後の見通しを知りたいときどうしていますか。

 

解決策の一つに、「経済アナリストの記事を参考にする」があります。

 

皆さんは、その記事内容をどのくらい参考にしていますか。

 

もっと言えば、参考にすることで利益につながりましたか。

 

それでは、「経済アナリストの記事はどの程度まで参考にしていいのか」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。

 

 

*2022年01月 追記・編集済

*2022年07月 追記・編集済

*2023年01月 追記・編集済

*2023年07月 追記・編集済

*2024年01月 追記・編集済

 

 



 

 

経済アナリストでも分からない今後の株価の動き

 

 

経済アナリストの言うことは、どこまで参考になるのでしょうか。

 

少なくとも、仕事として発言したり記事を書いたりしているため、適当な内容ではないはずです。

 

ただ、やっかいなのは多くの記事を熟読すればするほど「無意味」になってしまうことです。

 

なぜなら、株価が上昇すると予想している経済アナリストがいる一方、下落すると予想している経済アナリストもいるからです。

 

では、どうしてこのような状況になってしまうのでしょうか。

 

答えは簡単です。

 

 

誰も今後の株価の動きが分からない

 

 

それは、記事内容にもよく表れています。

 

具体的に言えば、株価が上昇したら上昇した(下落したら下落した)理由を後付けしたり、もしくはかなり上昇した(下落した)時点であれこれ理由を書くことです。

 

結局分からない以上、はっきりと断言することができないのです。

 

 

利益を出すためには何が参考になるのか?

 

 

経済アナリストの記事内容が参考にならないなら、どうやって利益を出し続けていくのでしょうか。

 

 

投資対象になる銘柄が上昇する可能性は高いが、下落する可能性もある感覚で取引

 

 

「上昇したらラッキー、下落したらしょうがない」なんて感覚です。

 

あまり期待し過ぎないことです。

 

期待し過ぎるとたいてい損失を出してしまいます。

 

極論を言うと、取引の瞬間はアレコレ考えないです。

 

ほとんど無意識のうちに終えている感覚に近いです。

 

結局、経済アナリストの言うことは参考にならない場合が多いです。

 

参考になることは、自分自身の考えだと思います。

 

 

さいごに

 

 

仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。

 

このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向をお伝えするのがメインとなっています。

 

今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。

 

 

 

 

併せてこのサイトの使い方もご紹介します。

 

このサイトは仕手株投資による利益の共有を目的として運営しています。

 

 

 

 


タグ:  

カテゴリ:仕手戦 




最近の投稿



ページの先頭へ