銘柄コード・企業・ファンドから検索




仕手戦開始の条件を日経平均株価の関連性で考えてみよう


 

 

仕手戦開始の条件はいくつかあります。

 

その中でも、日経平均株価との関連性はあるのでしょうか。

 

日経平均株価の上昇に反応して上昇するのか。

 

日経平均株価が下落しているときこそ上昇するのか。

 

日経平均株価には特に左右されないのか。

 

どれが当てはまるのでしょうか。

 

それでは、「仕手戦開始の条件を日経平均株価の関連性で考えてみよう」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。

 

 

*2022年01月 追記・編集済

*2022年07月 追記・編集済

*2023年01月 追記・編集済

*2023年07月 追記・編集済

*2024年01月 追記・編集済

*2024年07月 追記・編集済

 

 



 

 

はじめに

 

 

まずは、結論から始めたいと思います。

 

仕手株は、日経平均株価があまり動いていないときにこそ、動くことが多い傾向があります。

 

もう少し言えば、日経平均株価がさかんに動いているときには、動かないことが多い傾向もあります。

 

 

日経平均株価と仕手株の関連性

 

 

日経平均株価が上昇(下落)し過ぎているとき、仕手筋(投資ファンド)は初動をせず、何かするとしてもただの買上げ(株集め)のみが多いです。

 

 

日経平均株価が上昇し過ぎているときは、大型株が買われているため、資金が仕手株に流れてこないことが多い

 

 

よって、仕手筋(投資ファンド)は利益を出せないので、雰囲気だけを利用したただの買上げはしても、高値まで買ってくることはあまりないです。

 

 

仕手筋(投資ファンド)は、最小限のリスクしか負わない

 

 

一方、下落し過ぎているときも、投資家はあえてリスクの高い仕手株に手を出さない(損失を出してしまっていて余裕がないとも言える)ため、資金が仕手株に流れてこないことが多いです。

 

 

いずれの場合も、仕手株は動かないことが多い

 

 

ただ、絶対ということはなく、どちらかといえば、日経平均が下落しているときは、値上がり率ランキングで注目される傾向が高いため、仕掛けてくるときがあります。

 

一般的には、日経平均株価があまり動いていないときに、仕手株は動くことが多い傾向があります。

 

 

仕手株投資では、日経平均株価にそれほど敏感になる必要はないですが、完全に無視できないのは事実

 

 

日経平均株価と仕手戦開始の関連性

 

 

仕手筋(投資ファンド)は、初動で個人投資家の動向を気にしています。

 

 

初動で個人投資家に買われることを嫌う

 

 

なぜなら、個人投資家には高値で買ってもらいたいからです。

 

しかしながら、上昇の流れを作っていくためには、ある程度の個人投資家の買は必要です。

 

そんな仕手筋(投資ファンド)の事情もあって、初動はあまり目立たないのが理想的です。

 

 

日経平均株価が大きく下落しているときは、まず仕掛けてこない

 

 

それ以外のときは、比較的目立ちにくい(他に上昇する銘柄が多くある)ため、日経平均株価にかまわず仕掛けてくることが多いです。

 

とはいえ、それは仕手筋(投資ファンド)が決めることなので、個人投資家ができることは、いつ初動が起こってもいいように準備しておくことだけです。

 

 

さいごに

 

 

仕手株投資で確実に利益を出し続けるためには、まだまだ知るべきことがたくさんあります。

 

このサイトでは、仕手株銘柄の株価動向をお伝えするのがメインとなっています。

 

今この瞬間の巡り合わせを何かのきっかけと捉え、仕手株投資家としてのスキルアップに突き進んでいただければ幸いです。

 

 

 

 

併せてこのサイトの使い方もご紹介します。

 

このサイトは仕手株投資による利益の共有を目的として運営しています。

 

 

 


タグ:  

カテゴリ:仕手株(理論) 

過去記事一覧 2015年01月〜

最近の投稿