仕手株であると断定した理由
- 第三者割当新株予約権の発行
- 割当先EVO FUNDの存在
- 希薄率最大32.0%の発行条件
- 大量保有報告書の軌跡
- 株価2桁の超低位株
この5つの要素によって仕手株であると断定いたしました。
ここに、株価動向の分析結果をお伝えしたいと思います。
分析期間は2022.06.03~
株価動向の進展があれば追記致します
→2025年03月25日追記
*過去の分析結果はコチラ
目次
- 1 はじめに
- 2 発行
- 3 再発行1
- 4 行使中
- 5 完了
- 6 株価動向
- 7 2024年05月15日
- 8 2024年05月16日
- 9 2024年05月17日
- 10 2024年05月20日
- 11 2024年05月22日
- 12 2024年05月23日
- 13 2024年05月24日
- 14 2024年06月13日
- 15 2024年08月06日
- 16 2024年08月28日
- 17 2024年10月18日
- 18 2024年10月21日
- 19 2024年10月23日
- 20 2024年10月24日
- 21 2024年10月25日
- 22 2024年12月10日
- 23 2024年12月20日
- 24 2024年12月24日
- 25 2025年03月06日
- 26 2025年03月13日
- 27 2025年03月14日
- 28 2025年03月17日
- 29 2025年03月18日
- 30 2025年03月19日
- 31 2025年03月21日
- 32 2025年03月24日
- 33 2025年03月25日
はじめに
「モブキャストHD」はこのIRによって何を求めているのでしょうか。
それは「成長投資資金の確保」です。
株価は順調に資金調達が進めば上昇するはずです。
割当先である「EVO FUND」は過去多くの銘柄を上昇させた実績があります。
そのため投資対象にしました。
ただ、今後「どこまで下落するのか」「どこまで上昇するのか」もしくは「一切上昇しないのか」は分かりません。
ですが、これこそが仕手株の醍醐味だと思います。
発行
2022年06月03日に第三者割当による新株予約権の発行に関するIRがありました。
以下は発行の詳細です。
新株予約権付社債の概要(第01回)
- 発行株式数 :3,220,600株
- 当初行使価額 :62.1円
- 下限行使価額 :43円
新株予約権の概要(第34回)
- 発行株式数 :6,441,200株
- 当初行使価額 :62.1円
- 下限行使価額 :43円
再発行1
2024年10月04日に第三者割当による新株予約権の発行に関するIRがありました。
以下は発行の詳細です。
新株予約権の概要(第35回)
- 発行株式数 :15,000,000株
- 当初行使価額 :46.5円
- 下限行使価額 :24.5円
行使中
大量行使に関するお知らせのIRや、大量保有報告書データベースにおいて行使が進んだ場合に追記しています。
(第35回)
2024年11月01日現在行使率は03%。
2024年11月07日現在行使率は13%。
2024年12月02日現在行使率は17%。
2024年12月25日現在行使率は30%。
2025年01月29日現在行使率は41%。
2025年02月27日現在行使率は51%。
2025年03月06日現在行使率は65%。
2025年03月14日現在行使率は98%。
完了
(第01回)
第三者割当による新株予約権の行使の完了は2022年12月16日です。
(第34回)
第三者割当による新株予約権の行使の完了は2022年12月16日です。
株価動向
出来高を伴った大きな動きがあった際に追記します。
それまでお待ち下さい。
2024年05月15日
決算を受けての動きでした。
出来高の割には弱い動きです。
何がそうさせているのか把握する必要がありそうです。
2024年05月16日
下落が続いています。
元の株価に戻りそうな勢いです。
騙しの動きかどうかの判断が難しいです。
2024年05月17日
再び上昇し始めました。
あとは、続く動きに発展するかです。
2024年05月20日
大きく揺れ動いています。
このまま大きな動きに発展すると思います。
板配置には注意が必要です。
2024年05月22日
とてつもない動きに発展しました。
動きが急すぎです。
それだけ、調整がいらないのかもしれませんが、慎重に捉えていきます。
2024年05月23日
下落一色でした。
とはいえ、上昇の流れは終わっていません。
もみ合い後、上昇していくと思います。
2024年05月24日
大きく下落しました。
相場環境が影響したと思います。
大きな動きが続いているため、もみ合うことなく推移していくかもしれません。
2024年06月13日
再び上昇し始めました。
すぐに失速しそうな勢いですが、動いたことは確かです。
長い目で見てみます。
2024年08月06日
かなり戻しました。
まずは、さらに下落しないかだと言えます。
2024年08月28日
意味深な動きでした。
上昇しきらなかった理由を考えなければなりません。
何か理由があるはずです。
2024年10月18日
IRによる動きでした。
続く動きではないと思います。
2024年10月21日
前日の勢いが続くことはありませんでした。
このまま、何もなかったかのように下落していくと思います。
2024年10月23日
40円割れしました。
さらに下落が進むと思います。
2024年10月24日
40円割れ後、動きが大きくなりました。
どこまで下落が進むのでしょうか。
とりあえず、取引は厳禁です。
2024年10月25日
下落しています。
どうやら、上昇はまだ先のようです。
2024年12月10日
下落が止まりません。
30円割れが視野に入ってきました。
下落が続いているときは、取引せず様子見が重要です。
2024年12月20日
下落が続いています。
まずは、どこまで続くかです。
取引は、それから考えても遅くないです。
焦って取引するほうが、リスクは高いです。
2024年12月24日
突然上昇しました。
特に材料はありません。
まずは、続く動きかどうかです。
2025年03月06日
意味深な動きです。
一時的な動きかどうかは、明日の動き次第です。
2025年03月13日
再び大きく動きました。
意味深な動きが続いています。
動き出す前兆でしょうか。
それとも、騙しの動きでしょうか。
2025年03月14日
かなり大きく動きました。
上昇し始めでしょうか。
そんな気がします。
2025年03月17日
上昇が続いています。
本格的に動き出したようです。
出来高の大きさがその証です。
2025年03月18日
大きく上下に動きました。
このまま40円台をキープするかが焦点だと思います。
2025年03月19日
40円割れしました。
上昇が怪しくなりました。
ただ、出来高はあります。
そう簡単に終わる動きではないと思っています。
2025年03月21日
下落が止まりません。
上昇がなかったことになりそうです。
騙し上げでしょうか。
2025年03月24日
35円割れしました。
出来高の多さが気になりますが、上昇はまだ先だと思います。
2025年03月25日
上昇しましたが、下落もしています。
動きはあるものの、まだまだ流れは定まっていません。
カテゴリ:仕手株(株価動向)