仕手株であると断定した理由
第三者割当新株予約権の発行
割当先EVO FUNDの存在
希薄率最大37.8%の発行条件
大量保有報告書の軌跡
株価3桁の低位株
この5つの要素によって仕手株であると断定いたしました。
ここに、株価動向の分析結果をお伝えしたいと思います。
分析期間は2020.02.27~2020.11.04
株価動向の進展があれば追記致します
(2020年11月4日追記)
*最新の分析結果はコチラ
&nbs... 続きを読む
投資に限らず、断言できる事実があります。
それは、「簡単には極めることができない」です。
にもかかわらず、稼げる気がしないなどと半ば諦めたような感覚ではなおさらです。
ですが、そもそも投資は稼げる気がしなかったり自信がない方が、結果的に稼げる事実があります。
ポジティブな考え方よりも、ある程度ネガティブな考え方が必要です。
それでは、「投資で全く稼げる気がしない!その感覚はいずれ稼ぐために必要」について一つ... 続きを読む
仕手株であると断定した理由
第三者割当新株予約権の発行
割当先フィリップ証券の存在
希薄率最大14.9%の発行条件
大量保有報告書の軌跡
株価3桁の低位株
この5つの要素によって仕手株であると断定いたしました。
ここに、株価動向の分析結果をお伝えしたいと思います。
分析期間は2020.02.17~2020.11.24
株価動向の進展があれば追記致します
→2020年11月24日追記
*最新の分析結果はコチラ
 ... 続きを読む
仕手株投資で稼ぐには「何か特別なスキルが必要」と感じている投資家が多いと思います。
株だけでも優良株、材料株、配当株、優待株、そして仕手株と多くの種類があります。
確かに、多くの銘柄の中から取引銘柄を選ぶだけでも、特別なスキルが必要です。
にもかかわらず、なぜ仕手株に限っては、必要ないと言い切れるのでしょうか。
それでは、「仕手株投資に特別なスキルは必要なのか?いいえ必要ありません」について一つ一つ順を追って進めていきた... 続きを読む
仕手株であると断定した理由
第三者割当新株予約権の発行
割当先EVO FUNDの存在
希薄率最大24.2%の発行条件
大量保有報告書の軌跡
株価3桁の低位株
この5つの要素によって仕手株であると断定いたしました。
ここに、株価動向の分析結果をお伝えしたいと思います。
なお、分析期間は2020.02.14~2021.02.18です。
→株価動向の進展があれば追記いたします。
(2021年2月18日追記)
*最新の分析結果... 続きを読む
仕手株であると断定した理由
第三者割当新株予約権の発行
割当先SBI証券の存在
希薄率最大29.9%の発行条件
大量保有報告書の軌跡
株価3桁の低位株
この5つの要素によって仕手株であると断定いたしました。
ここに、株価動向の分析結果をお伝えしたいと思います。
なお、分析期間は2020.02.13~2020.03.27です。
→株価動向の進展があれば追記いたします。
(2020年10月1日追記)
はじめに... 続きを読む
自分以外の存在が、大きな役割を果たすことがあります。
例えば会社においては、上司だったり取引先だったり。
もしくは親会社だったりします。
投資においては、取引した株価が上昇しなければ利益になりません。
よって、自分以外の存在に「上昇してくれ」と頼るしかありません。
つまり、株価は自分のだけの力ではどうにもなりません。
そこで、仕手筋(投資ファンド)の力に頼る発想が出てきます。
取... 続きを読む
仕手株、投資心理、投資情報、経済学、そして生涯をかけて探すもの(生きがい、やる気、気持ちのいいこと、使命感、存在意義)に対して私の考えを発信していきます。
私自身としては投資家としての利益が最も重要ではありますが、それよりも大切な何かのために行動していこうと思ったのが「投資家のつぶやき」を始めるきっかけです。
何より、このサイトを見に来てくれた投資家のために発信したいとの想いが大きいです。
皆さんにとって、投資で利益を出すことが最大の目的であることは重々承知してい... 続きを読む
投資において怖いのは、大損することだと思います。
もし「仕手株が怖い」とするならば、「大損する可能性が高い」となります。
本当にそうなのでしょうか。
仕手株が、株の本質や他の投資商品(FX)と比べて、どれほどの怖さがあるのか。
それを、十分に知ったうえで結論を出してもいいと思います。
それでは、「魅力的な仕手株を取引しないのはなぜですか?怖いからですか?」について一つ一つ順を追って進めていきたいと思います。... 続きを読む
副業が当たり前の時代になった現在、多くの人が本業以外の収入をあれこれ考えていると思います。
ただ、実際思い切って行動してみても「何が自分に合うのか」「何が自分でもできるのか」は、すぐに分かりません。
それが投資となれば、お金が直に絡んでくるため、取引するまでの踏み込んだ行動がなかなかできません。
当たり前だと思います。
ただ、それでは何も変わりません。
行動できない原因を知る必要があります。
... 続きを読む